医院ブログ

恵比寿駅西口から徒歩2分

平日20時まで受診OK

お電話でのご予約・お問い合わせ

03-6277-5056
キービジュアル

気になる口臭について

2024年4月26日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正

歯科衛生士の小林です♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日は口臭についてお話していきたいと思います。

 

みなさんは普段の生活で口臭が気になったことはありますか?

 

普段気にしていなくてもある日ふと気になったり、家族や友人、恋人に指摘されたりされた方は少なくないと思います。

 

人と話したりする際に気になってしまい上手く話せなかったり億劫になってしまう方もいるかもしれません。

 

まず口臭といってもいくつか種類があります。

それぞれを知っておくともしかしたらその悩みを解決できるかもしれません。

 

 

<食べ物、嗜好品による口臭>

これはニンニク、ネギ、ニラなどの食べ物、酒、たばこ、コーヒーなどの嗜好品を摂取したことによる一時的な口臭です。

ですので、時間の経過とともに自然に無くなります。

 

 

<生理的口臭>

これはどなたにでもあることで、朝起きた時や緊張した時などに感じる口臭です。

原因は口腔内の唾液の分泌量が減少し、お口の中の細菌が増殖してしまうことによって起こります。

この口臭はしっかり歯磨きをしたり、水分を摂取することで改善できます。

 

ただ、日々身体のコンディションやストレスで体調は変化するため、なかなかコントロールが難しいものでもあります。

少しの意識で改善が見込めるものなので過度に心配する必要性はありません。

 

 

<病的口臭>

病的口臭は呼吸疾患、消化器疾患、糖尿病、内臓疾患などで起こる口臭と口腔内のむし歯、プラーク(歯垢)、歯石、舌苔(舌の汚れ)、歯周病、唾液の減少による口臭です。

また義歯をしている場合は義歯の清掃不良による口臭も発生します。

病的口臭のほとんどが口腔内の原因からなるものです。

これは治療が必要で、まず診査・診断をしてもらうことが必要です。

 

①むし歯

むし歯は大きさによって臭いの強さが変わります。

小さいむし歯より大きいむし歯になるほど臭いが強くなり、むし歯が神経にまで達し神経が壊死してしまうと強烈な臭いを発することがあります。

また古い被せ物や適合の悪い被せ物を使用し続けていると、被せ物の中やすき間からむし歯が進行する恐れがあります。

 

②プラーク(歯垢)

歯の表面に付着する細菌の塊です。

時間がたつと歯石、むし歯、歯周病の原因になります。

 

③歯石

プラークによりできた石灰化物です。

歯石がたまると口臭が発生します。

 

④舌苔

舌の表面に白く見えます。

これも細菌の塊で口臭の原因となります。

 

⑤歯周病

歯周病が進行すると歯ぐきから出血や膿が見られ、口臭も強くなります。

歯周病の初期は痛みがなく、自覚症状に乏しいことが特徴です。

気づいた時には後戻りできないほどに進行していることがある怖い病気です。

定期的な検診でケアしていくことが重要です。

 

⑥唾液の減少

生理的な口臭のところでもお話ししましたが、唾液の減少は口臭の原因になります。

唾液は汚れを洗い流し、細菌の増殖を抑制し、粘膜を保護し、口腔内の環境を整えてくれる働きがあります。

 

⑦義歯の清掃不良

義歯のようなプラスチックの材料は色や臭いを吸収してしまいます。

食事をしたらその都度外して清掃する必要があります。

 

 

<心理的口臭>

心理的口臭は口臭がないのにも関わらず、自分自身で口臭があると思い込んでしまうものです。

気になる方は歯科医院での診査・診断をしっかりとしてもらい、必要であれば精神内科を受診することもおすすめします。

 

 

一言で口臭といっても様々な原因があります。

原因が分かれば対処法や解決策が見つかります!

気になる方はぜひご相談ください。

 

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

むし歯になりやすいおやつとは?

2024年4月19日

こんにちは!

渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正です。

 

 

皆様は普段おやつ食べますか?

おやつといっても色々種類がありますよね。

 

 

 

むし歯の原因となるのが砂糖が多く含まれているお菓子です。

糖分をエサに口腔内で繁殖し、むし歯の原因菌がつくり出す酸でエナメル質が溶け出して、穴が開いてむし歯になります。

 

むし歯になりやすいおやつとは

キャラメル、飴などの長時間口に入れるものは危険度高めです!

また、チョコレート、菓子パン、クッキーなど歯につきやすく残りやすいものも注意です。

 

 

むし歯になりにくいおやつとは

おせんべい、ナッツはよく噛むことで唾液の分泌を促すことができます。

アイスクリーム、プリンは糖が含まれていますが、歯につきにくいためむし歯になりにくいと言われています。

また、糖分が含まれていますが・・・

フルーツなどの天然の糖分はむし歯になりにくいです。

また、キシリトールが使われているガムやタブレットならむし歯のリスクを抑えることができるのでおすすめです!!

 

 

 

 

 

 

おやつやごはんを食べたらしっかり歯磨きしましょう🦷✨

 

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

歯ぎしり・噛みしめを生活習慣で治そう

2024年4月17日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正

歯科衛生士の小林です♪

段々と暖かくなってきて春が近づいている感じがしますね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「歯ぎしり」「噛みしめ」は決して珍しいことではありません。

 

誰もがしている「癖」の一つと考えていいでしょう。

 

しかし、酷くなると時に次のような問題を起こします。

 

〈歯ぎしりや噛みしめが引き起こす全身への影響〉

歯への障害:歯の摩耗 破折 歯がしみる 噛むと痛い

 

歯周組織への障害:歯肉炎 歯周病

 

顎関節への障害:顎関節症 開口障害 カクカク音が鳴る

 

全身への障害:顔面痛 頭痛 肩こり 胸のしびれ 腰痛

 

その他:舌痛症 むち打ち症状 倦怠感

 

これらの症状すべてが「歯ぎしり」「噛みしめ」が原因というわけではありませんが、無用な悪い癖は無くしておく方が良いでしょう。

 

 

1. まずは日中の気づきから

 

仕事中や勉強中など、何かに夢中になっているとき、ふと気が付くとしっかり噛みしめている、あるいは舌を吸いつけていることはありませんか?

 

そんな時には、肩を上下させ、首から上の力を思いきり抜いて、頬の力を抜き、歯を噛み合わせないようにします。

 

2. 寝ているときのコントロール

 

①枕を低くしましょう

頭の一番出っ張ったところより首の付け根近くに枕を置きます。

そうすることで、口が開きやすくなり噛みしめを起こしにくくなります。

 

②布団に入ったら何も考えないようにしましょう

布団の中は眠るだけの所と決めてください。

もしどうしても考えることがあれば一度布団から出て考えるようにしましょう。

 

③眠る前のトレーニング

・まず思いきり噛みしめる、1~2秒後にフッと顎の力を一度に全部抜く。

・息を吸いながら思いきり大きな口を開け、ガクンと一気に脱力すると同時に息を吐く。

・肩→胸→腹→太ももの順に、力を入れてから脱力させる。

 

これで全身の力が抜けた状態でぐっすり眠ることができます。

 

 

 

 

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

ダイレクトボンディングの紹介

2024年4月12日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正の歯科医師の近藤です。

 

今回は、ダイレクトボンディングと呼ばれる治療法についてご紹介いたします。

白いペースト状のハイブリッドセラミックを、虫歯や欠けた箇所に詰めて、光をあてて固めて、一日で完成させる治療です。

前歯にも、奥歯にも適応できます。私個人的には、前歯の虫歯や欠けの補修に特にオススメしております。

 

保険の範囲内でも使える白い材料として、CR(コンポジットレジン)が比較に挙げられますが、こちらはレジン(プラスチック)の成分の割合が多いので、

経年劣化がほぼ必ず起こります。種類にもよりますが、2~3年は問題なくとも、5年以上経つと変色や脱離、詰め物の下の虫歯が起こってきます。

 

ダイレクトボンディングで使用されるハイブリッドセラミックは、劣化の起こらないセラミックが成分の大半を占めるので、

保険のCR(コンポジットレジン)よりも経年劣化しずらく、変色や虫歯再発もしづらいです。

 

具体的な適応例としては、虫歯以外にも、

虫歯の治療跡の修復、変色歯の色合いの改善、すきっ歯の改善、すり減りや欠けた歯の形態修正、などがあります。

保険適用外の自費治療となるので費用はやや高額ですが、長くキレイに使えるので、その価値を実感していただけるかと思います。

 

 

★当院での最近行った前歯のダイレクトボンディングの症例をご紹介いたします。

 

①20代女性(治療期間:1日、自由診療、費用:66000円)

治療前、前から2番目の歯の根元に虫歯がありました。

 

虫歯を取り終えた状態、見た目以上に中で広がっていました。

 

ダイレクトボンディングで虫歯の穴を埋めて、研磨して完成した状態。

 

 

②60代男性(治療期間:1日、自由診療、費用:66000円✕3本)

治療前、前から2~4番目の歯の根本の、過去に詰めた材料が劣化・脱離して、見た目と形が悪い状態でした。

 

古い材料を除去して、ダイレクトボンディングにて仕上げた状態。(歯茎のキワまで研磨したので、やや出血ありますが、これはすぐに治ります。)

 

 

 

上記の様に、特に審美性が重要な部位で真価を発揮します。

ダイレクトボンディングをご検討される場合は、ぜひ当院にご相談ください。

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

ブラッシングによって歯肉炎は治るのか?

2024年4月10日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正

歯科衛生士の小林です♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歯周病がギネス認定されていると皆さんご存知ですか?

 

ギネスブックでは『人類史上最大の感染症』と紹介されています。

 

誰でもなりうる可能性がある病気なんです。

 

〈歯周病の特徴〉

 

歯周病と一言でいっても、歯肉に発赤がみられる程度の歯肉炎から、歯周組織を大きく失い、歯周ポケットからの排膿や歯の動揺を伴う重度歯周炎まで、その病態は様々です。

 

歯周病菌に感染したからといって、いきなり重度歯周炎になるわけではありませんが、痛みがないために、患者さんが自覚しないまま静かに進行していくという特徴があります。

 

〈プラークが歯肉炎を引き起こす〉

 

プラークが歯肉炎を引き起こすことは40年以上前から明らかにされています。

 

正常な歯周組織を持つ被験者にブラッシングと口腔内清掃を全て中止させ、プラークの組成および歯肉の状態の変化を追った研究では、プラークスコアの上昇に伴って歯肉炎を発症することがわかりました。

 

また、その後ブラッシングを再開し、被験者の口腔内からプラークを除去すると歯肉炎が治ることも示されました。

 

これらの研究によって、プラークが歯肉炎を引き起こすと結論付けられました。

 

全体を見ていくら磨けていても、毎回同じ場所に磨き残しがあれば、その部位だけが悪化していくという、いわゆる”歯周病の進行の部位特異性”も、磨き残しになりやすい部位に起こります。

 

歯肉炎は治すことができる〉

 

個人によって差はありますが、本研究結果ではブラッシング再開後遅くとも約10日で歯肉炎は治っていきました。

 

歯肉炎はブラッシングにより治癒できるのです。

 

歯科医院でブラッシング指導を受け、正しい知識を身につけましょう♪

 

 

腫れた歯茎

腫れた歯ぐき

歯ブラシと綺麗な歯のイラスト

歯磨きで治せます!

 

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

お口の中には細菌がたくさん

2024年4月5日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正

歯科衛生士の小林です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日は『お口の中の細菌』についてお話したいと思います。

 

さて、いきなり質問です。

一体、口腔内の細菌はどのように定着するのでしょうか?

 

胎児の口腔内は元々無菌です。

 

出生の過程や母親などの養育者から受動的に細菌をもらうことなります。

 

新生児の口腔内へ最初に定着する菌種は、先駆細菌と呼ばれており、口腔レンサ球菌であることが多いといわれています。

 

この菌種は成人の唾液中に多く認められる菌種です。

 

その後乳歯の萌出とともに細菌叢が変化していきます。

 

〈唾液に含まれる抗菌物質〉

わたしたちの唾液には、細菌やウイルスに抵抗するための様々な抗菌物質が存在します。

 

どのようなものがあるのか見ていきましょう。

 

・分泌型IgA:口腔粘膜の免疫機構として働きます。

唾液腺の周囲に存在する形質細胞で産生され、腺上皮細胞を通過する際に分泌性分が付加されて唾液中に分泌されます。

細菌やウイルスが人間の組織へ付着・吸着するのを阻害します。

 

・ムチン:細菌に結合し唾液中で凝集塊を形成することにより口腔粘膜への付着を阻害します。

 

・リゾチーム:細胞壁分解酵素で、細菌を溶解します。

 

・ラクトフェリン:鉄結合能を有し、細菌の増殖に必要な鉄を奪います。

 

・ヒスタチン:アミノ酸であるヒスチジンを多く含むたんぱく質で、主に抗菌作用を有します。

 

・ディフェンシン:唾液腺、好中球。歯肉上皮細胞などにより産生されます。

主にα型とβ型があり、細菌・真菌・ウイルスに広く抑制活性を示します。

 

・その他:ペルオキシダーゼ、シスタチン、スリピ(SLIP)などが抗微生物活性を有します。

 

〈唾液に含まれる細菌叢〉

唾液は唾液腺から分泌されますが、分泌直後の唾液中には細菌は存在しません。

 

唾液中に存在する細菌は外界から入ってきた細菌または歯や粘膜から剥がれ落ちた細菌ですが、細菌叢という点では一定の平衡状態が保たれています。

 

つまり、飲食などの口腔内環境の変化に関わらず、唾液細菌叢には特定の菌種が認められます。

 

唾液中に最も多い菌はレンサ球菌で、中でもS.salivaliusS.sanguinisが高頻度で認められます。

 

1日のうちでは起床直後が細菌が多く、食事直後では少なくなります。

 

これは、食事直後は飲食に伴う嚥下などにより細菌数は減少し、嚥下作用のねい就寝時には細菌数が増殖するためです。

 

 

 

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

実は怖くない?デンタルインプラントの魅力について

2024年4月4日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正の歯科医師の近藤です。

 

自分自身の歯は、できるだけ長く残しておきたいですが、虫歯や歯周病が進行してしまって、

もしくはぶつけてしまったなどの不慮の事故で、やむを得ず抜歯になってしまうことはあります。

 

そんな時に、無くなってしまった歯の治療方法は、主に3種類あります。

 

使用する素材の種類にもよりますが、ブリッジと入れ歯は健康保険適応の範囲内で費用を抑えて行える治療になります。

しかし、ブリッジは両隣の歯を削らなければならず、保険の場合は金属になります。入れ歯は噛んだ時に沈み込みや浮き上がりの動きがあり噛み心地が悪く、歯磨きとは別に毎日入れ歯の清掃もしなければならないなどのデメリットがあります。

 

これらと比較すると、デンタルインプラントは両隣の歯に与える影響は少なく、噛み心地も本来の自分の歯と謙遜なく、日頃の清掃も自分の歯と同様に行えば良いのです。しかし、現時点では保険適応になっておらず、自費治療になり、費用は高額になりがちなのがデメリットではあります。

また、インプラント治療は外科手術が必要になるので、痛みや腫れについて、不安がある方もおられるかと思います。

詳しく解説していきます。

 

 

「インプラント」とは?

そもそも「インプラント」とは、生体内に入れて機能を補う医療器具の総称です。

例えば、人工関節、ペースメーカーや人工血管、美容医療などで用いるヒアルロン酸やプロテーゼなども広い意味でのインプラントになります。

歯科で自分の歯の代わりに入れるチタン製の人工歯根と人工歯は、特に一般的に「インプラント」として認知されているかと思います。

 

 

デンタルインプラントの構造は?

近年、歯科で用いられるインプラントは、主に「フィックスチャー(下部構造)」「アバットメント」「上部構造(人工歯)」の3つの部品で出来ています。

「フィックスチャー」はネジのような形をしている、チタン製の人工の歯根です。

「アバットメント」はフィックスチャーの上にネジ装着する部品で、フィクスチャーと上部構造を繋ぎます。

「上部構造」はセラミックやジルコニア・金属などで作られた人工歯です。

 

 

インプラントの治療はどんな処置手順なのか?痛いのか?

インプラントの手術をする際には、局部麻酔を使用しますので、手術中にはほとんど痛みを感じません。

また、「手術自体が苦手で怖い」という方には、緊張や不安を和らげる鎮静剤の点滴を使って、眠っているような状態になる「静脈内鎮静法」という麻酔法を併用しながら受けていただくこともできます。

手術の手順は、埋め込む部位の歯茎を切開してめくり、下穴を開けて、フィックスチャーを埋め込み、最後に歯茎を戻して縫合します。

術後の痛みは、局所麻酔が切れてくると感じかと思います。当然、術後に服薬する為の痛み止めは処方いたします。

私が治療した患者さんの場合は、「思っていたよりも痛くなかった。」とおっしゃる方が多いです。

治療期間には顎骨の骨量などにより個人差がありますが、顎骨とフィックスチャーが馴染むのに時間を要するので、3ヶ月〜6ヶ月ほどかかります。

 

 

最後に、最近私が処置した患者さんのインプラントの症例を紹介します。

(70代男性、治療期間:4ヶ月)

↑こちらが上部構造の装着前、歯が無い状態でした

 

 

↑歯科技工士が作成した上部構造

 

 

↑上部構造をインプラント体にネジで装着して、この様に仕上がりました

 

御本人も、久しぶりに歯が復活して、しっかり物が噛めるようになったと喜んでいただけました。

(自由診療、治療費用総額:418,000円)

 

 

まとめ

インプラントは治療期間が長く、保険適用ではないので費用負担がありますが、ブリッジや入れ歯と比べると、本来の自分の歯とほとんど変わらず、噛むことができたり、見た目や歯の機能を回復することができます。

インプラントの手術は麻酔を使用し、痛みを感じずに受けることができます。

インプラント治療を検討されていたり、心配点があり迷っている場合など、お悩みやご不安がありましたら、当院にお気軽にご相談ください。

 

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

フッ素について

2024年4月3日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・矯正歯科です。

 

みなさんフッ素ってよく聞きますよね?

フッ素はむし歯を予防する成分ですが

具体的にどのような効果があるのでしょうか??

 

今回は、フッ素の働きについてお話しします♪

 

 

 

①再石灰化の促進✨

お口の中の酸によって歯の表面が溶け出す「脱灰」という現象が起こり、これがむし歯のはじまりでもあります😨フッ素は、溶け出たカルシウムやリンを補って歯の表面を修復する働きがあり、これを「再石灰化」といいます!

 

②抗菌作用✨

むし歯の原因となる細菌が酸を出さないようにするには、まず細菌の働きを弱めることが大切です!フッ素の働きによって酸がつくられる過程をブロックし、フッ素そのものも抗菌作用を発揮します☺️

 

③耐酸性✨

歯の主な成分は「ハイドロキシアパタイト」とよばれる結晶構造をしていますが、この構造は酸に弱いんです😨しかし、ここにフッ素が働くことで「フルオロアパタイト」とよばれる酸に対して安定した構造に変化します。これが歯そのものを強くし、むし歯になりにくくします♪

 

フッ素を毎日のセルフケアに取り入れやすいのは歯磨き粉ではないでしょうか✨

歯磨き粉に含まれるフッ素濃度の推奨基準は、0~5歳で1000ppm、6歳以上および成人は1500ppmとなっています。

 

また、フッ素入り歯磨き粉の推奨使用量は、成人で2cm程度です!

 

 

歯磨きをし始めるときにこの量の歯磨き粉をつけると、口の中が泡でいっぱいになってしっかり磨けない可能性が😨

 

まずは歯磨き粉なしで隅々まで磨いてから、仕上げに歯磨き粉を使用すると綺麗に磨きやすいです😊

 

歯磨き後に口をゆすぐときも、何度もゆすぐとせっかくのフッ素がすべて流れ出てしまいます。フッ素の働きを最大限に引き出すためにも、ゆすぐのは1回程度にしてくださいね✨

 

 

フッ素を上手に活用してむし歯を予防し、定期的に歯科医院での検診も受けましょう♪

 

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

歯ブラシの力加減について

2024年4月1日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正です。

 

皆さんが大好きな甘いお菓子🍪私も大好きです✨

甘いものを食べたあとは、しっかり歯を磨いてむし歯を予防しましょう♪

 

 

さて、歯を磨くときの力の強さを気になったことがありませんか?

一生懸命磨こうとすると、つい強くゴシゴシ磨いてしまいますよね?そうすると、かえって歯や歯ぐきを傷つけてしまうことがあります😨

 

 

 

今回は正しいブラッシング圧についてお伝えします♪

 

 

 

歯を磨くときに、歯ブラシの毛先を歯の表面に当てますが、このときに力を入れすぎてしまうと毛先は広がります。そうなると、毛先がしっかり歯の表面に当たらず、歯ブラシの清掃効果が下がってしまうのです。磨く力が強すぎることにより、歯の表面が摩耗(エナメル質や象牙質が擦り減る)して、知覚過敏を引き起こすこともあります。また、歯ぐきを傷つけたり、歯肉退縮(歯ぐきが下がる)の原因となる可能性もあります。

 

 

 

適切なブラッシング圧は、150200gといわれています!

 

歯ブラシを歯に当てたときに、毛先が広がらない程度の力です💡

歯ブラシの毛先が開かないように、小刻みにブラシを動かすようにしましょう!

 

歯ブラシの持ち方も、ブラッシング圧に影響します。

ペンを持つように握ることで、余計な力が入りすぎずに歯ブラシを動かすことができます☺️

 

 

適切なブラッシング圧を心がけ、効果的に歯を磨きましょう🦷

相談や定期検診のご予約もお待ちしております♪

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

「恵比寿駅」から徒歩3

03-6277-5056