医院ブログ

恵比寿駅西口から徒歩2分

平日20時まで受診OK

お電話でのご予約・お問い合わせ

03-6277-5056
キービジュアル

歯の矯正治療の3種類

2024年6月30日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正の

歯科医師の中富です。

 

成人の歯並び矯正には

大きく分けて3つの治療法があります。

 

①ワイヤー矯正

②マウスピース矯正

③セラミック矯正

 

です。

 

①ワイヤー矯正

メリット…つけっぱなしで治療が進んでいく

デメリット…歯磨きしづらい、痛い

 

②マウスピース矯正

メリット…目立たない、治療期間が短い場合がある(~数か月~半年)

デメリット…1日22時間装着が必要

 

③セラミック矯正

メリット…歯の色や形も変えられる

デメリット…歯を削る、歯の神経をとることがある

 

ほかにもそれぞれメリットやデメリットがあり、

歯並びの状態やライフスタイルによって

どの矯正治療が最適か

無料カウンセリングで相談しましょう。

 

ぜひご相談ください。

 

 

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

保険の新しい白いかぶせ物(PEEK冠)はいいものかどうかというより…

2024年6月28日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正です。

 

保険で白い被せ物、PEEK冠とは?
保険診療での白い被せものを
CAD/CAM冠といいます。
(自費診療での白い被せ物…セラミックやジルコニア)
保険で白い被せ物の適応は6番目の歯まででした。
7番目の歯は銀歯一択でした。
ですが、
2023年12月からPEEK材料を利用したが
新たに保険材料として使えるようになりました。
当院でも採用しています🥰
ですが、約半年前です。歴史浅いです。
保険適応口の中で数年後どうなるかがわかりません。
咬合力に負けてすり減って欠けてしまうのか
うまく維持されず取れてしまうのか
生ぬるく湿気た口腔内でどう経年劣化していくのか
口の中に数年入れている人間は現在存在しません。
患者「でも、何かあればやり直せばいいですよね?」
????
治療を繰り返すことを本当に望みますか?
「悪化したら再治療すればいいですよね」
それは考えがあまりにも古いです。。。
正しい知識がなく正しい選択を怠ると
治療でボロボロの口の中になるリスクが高いです。
健康観が低く、他人事で、一昔前、先進国的でないその意識では
治療でボロボロの口の中になるリスクが高いです。
治療を繰り返すことを本当に望みますか?
歯医者さんのせいにしても、
あなたがそれだと、歯医者はそうするしかできません。
リスク説明してもそれを望むなら。
何かあったら。
そのときにはもうすでに被せ物の適応より病状が進んでるかも。
健全な歯
↓治療
つめもの
↓「何かあった」
神経の治療
↓「何かあった」
被せ物
↓「何かあった」
抜歯
入れ歯?インプラント?ブリッジ?
治療費用と通院の手間が大変ではないですか?
あなたのおくちです。
あなたが管理してあなたが清掃して
あなたが知識をつけましょう。
歯科医院はあくまでも
メインテナンスと補修工事です。
繰り返して土台の歯もボロボロになって
患者「取れたんでまたつけて下さい」…???
そもそも虫歯にならないといいんですが。
当院は
その場しのぎの治療で治療を繰り返すよりも
もう二度と治療にならないようにするために
お金と時間をかけてほしいと考えています。
虫歯が大きくなったら治療を繰り返したりで
最終的に被せ物の治療が必要になります。
そもそも当院では
治療を繰り返すことを前提で治療は行いません!
それでも当院はPEEK冠は採用していて
実際に口腔内にセットした症例は
すでに複数あります。
今の所、問題はありません🥰🥰

 

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

歯周基本治療の内容③

2024年6月28日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正

歯科衛生士の小林です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日は『歯周基本治療の内容』第3弾です。

 

前回は咬合調整、暫間固定、抜歯、治療用装置についてお話しました。

本日お話する内容で歯周基本治療の流れはすべてになります。

 

8.限局矯正

歯周炎による歯の病的移動は、歯列不正(叢生・転位・傾斜等)の原因となり、咬合性外傷の誘因となります。

 

またブラッシングが困難であることからプラークコントロールが難しく、炎症が改善しにくいといったことが生じます。

 

そこで限局矯正(localized orthodonic treatment : LOT)により限局的な歯の移動を行うことで、清掃性や歯周組織の炎症の改善を図ることがあります。

 

 

9.習癖の治療

①口呼吸

医療面接や口腔内の所見(テンションリッジ、口呼吸線など)から口呼吸が疑われる場合はその治療が必要となります。

 

鼻呼吸が困難な鼻性口呼吸の場合はまず耳鼻科への紹介を行います。

 

歯列不正などによる歯性口呼吸により口唇閉鎖不全がみられる場合には、就寝時の口唇閉鎖を補助する手段としてサージカルテープやオーラルスクリーンがあります。

 

また、覚醒時には鼻呼吸を行っている習慣的口呼吸の場合には、装置を用いて口輪筋の筋機能訓練を行うことがあります。

 

※オーラルスクリーンとは?

口呼吸を防ぐ方法のひとつ。就寝時、口唇を閉じるために口腔内に挿入するプラスチックなどを用いて作ったもの。

 

 

②ブラキシズム

グラインディング、クレンチング、タッピングなどのブラキシズムは、咬合性外傷を引き起こし歯周組織の破壊を招きます。

 

そこで、ブラキシズムの存在が認められた場合には、オクルーザルスプリントの装着により均等な歯の接触状態を回復させ、歯周組織の安静化が図られます。

 

※オクルーザルスプリントとは?

歯列の咬合面(咬む面)を覆い、咬合習癖の診断・治療に用いられる一般にアクリルレジンで作製される可撤性の口腔内装置のことをいう。

上下顎のいずれかの咬合面全体を覆い均等な咬合接触を付与するスタビライゼーションスプリント、前方変位型などのリラクセーションスプリント、前方転位した関節円板を整位するためのポジショニングスプリントなど種類がある。

他方、歯ぎしりによる歯の異常咬耗や補綴装置の破損防止を目的として用いられるナイトガードも用いられている。

 

オクルーザルスプリント

 

③その他の習癖

舌突出癖などの舌習癖や爪や物を噛む癖は特定の歯に持続的な弱い力が歯に加わるため矯正力となります。

このような習癖により、歯の移動が生じ、審美・咀嚼機能障害の原因となります。

 

筋機能療法(MyoFunctional Therapy : MTF)を行うことで改善がみられることもあります。

 

また歯周治療後は根面露出と加齢による唾液量の低下により根面う蝕のリスクが高まります。

 

頻回におよぶ食事や甘味料の摂取はさらなるリスクの上昇につながるため食事指導も必要になります。

 

 

10.再評価

再評価とは歯周基本治療後に歯周病診査(再評価検査)を行い、治療効果や歯周組織の反応性を評価することです。

 

その結果歯周基本治療を再度行うこともあれば、必要に応じて歯周外科治療、口腔機能回復治療に進みます。

 

またこの時点で病状が安定したと判断された場合はメインテナンスに移行します。

 

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

歯周基本治療の内容②

2024年6月27日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正

歯科衛生士の小林です♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日は前回に引き続き『歯周基本治療の内容』についてお話します。

前回は①口腔衛生指導②スケーリング・ルートプレーニング③むし歯治療の流れで進めていくところまでお話ししました。

 

4.咬合調整

歯周炎が進行すると歯は挺出(歯が伸びてくること)や傾斜といった病的な移動を起こします。

 

その結果、既存の咬合関係は乱れ、早期接触や咬合干渉などの外傷性咬合を引き起こしやすい歯列となり、歯槽骨吸収や歯の動揺の増加といった歯周炎を悪化させる大きな因子となります。

 

咬合調整は異常な咬合接触部を削合することによりこのような過剰な咬合力を除去し、歯周組織の安静化を図る目的で行われます。

 

 

5.暫間固定

暫間固定の目的は、咬合力を多数歯に分散し、歯の動揺を抑えることにより歯周組織を安静化し、炎症の軽減を図ることです。

 

暫間固定は動揺が著しく、患者自身が疼痛などの不快症状を訴えている場合や咀嚼機能に障害がある場合には早期に行いますが、基本的にはプラークコントロールにより炎症を軽減し、咬合調整を行っても安定した咬合状態が得られない場合に行う処置です。

 

また歯周外科治療を行うと術後一時的に動揺が増すため、予め外科手術前に暫間固定を行う場合があります。

 

暫間固定は、一定期間歯周組織の状態の変化を観察し歯の保存の可否を判断するために行うもので、後に固定は外すこととなります。

 

実際の固定法は、内側性固定法と外側性固定法に分類されます。

 

内側性固定法にはA-スプリントが、外側性固定法にはエナメルボンディングレジン固定法やワイヤー結紮レジン固定法などがあります。

 

 

6.抜歯

診査・診断のもと治療計画を立案する中で保存不可能と判断した歯は歯周基本治療中に抜歯を行うことがあります。

①う蝕(むし歯)が深部まで及ぶ歯

②動揺が著しい歯

③分岐部病変が重度に進行している歯

④明らかな破折歯

 

上記に該当する歯は基本的に抜歯となりますが、抜歯か否かを迷う場合はまず保存し、歯周基本治療後の再評価時に改めて決定します。

 

 

 

7.治療用装置

歯の喪失により適切な咬合支持が得られない場合や歯周基本治療中に抜歯により欠損部が生じた場合には、暫間被覆管(仮歯)による固定性ブリッジや治療用床装置である可撤性有床義歯により、暫間的な咬合機能の回復を図る必要があります。

これにより口腔機能が回復できるだけでなく、残存歯への咬合負担が減少し、歯周組織の安静を図ることができます。

 

①治療用床装置

欠損歯が多数あるため、残存歯のみでは適切な咬合支持が得られない場合や、咀嚼障害や審美障害がある場合、最終補綴を行うまでに歯周治療を行う必要がある場合には治療用床装置としての可撤性有床義歯を製作します。

 

 

②暫間被覆冠

不良補綴物を除去した後、アクリリックレジンによる暫間被覆冠を装着します。

 

プラークコントロールを容易にし、適切な咬合関係、バーティカルストップおよびアンテリアガイダンスを与えることが可能になります。

 

また、暫間被覆冠を連結することで暫間固定を兼ねることもできます。

 

 

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

歯周基本治療の内容①

2024年6月26日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正

歯科衛生士の小林です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日は『歯周基本治療』の内容についてお話します。

歯周基本治療とは、いわゆる歯周病治療です。

ただのクリーニングと思われがちですが、全く意味合いは異なり、歯ぐきの病的な状態を改善するための治療です。

 

歯周病は慢性疾患であり、痛みを伴うことなく長い時間をかけて進行するという特徴があります。

 

したがって、歯の動揺や歯ぐきの腫れといった自覚症状のない歯周病患者が多く存在します。

歯科医院を受診し、歯周病と診断されたとしても自身が歯周病に罹患しているとただちに理解することは難しいものです。

 

歯周病の主たる原因はプラークであり、プラーク除去のために患者自身が行う口腔清掃は歯周病治療のうえで大変重要な意味を持っています。

 

実際歯周病治療の過程で、患者自身が口腔の健康状態を回復するための努力と行動を起こさなければ、効果的な歯周治療は成功しません。

 

そのためにも治療を始める前に患者自身が口腔内の現状を把握し、歯周病の原因と悪化を招くリスクファクターについて理解する必要があります。

 

1.口腔衛生指導

歯周病の主な原因であるプラークはその付着部位により歯肉縁上プラークと歯肉縁下プラークに分類されます。

 

歯肉縁上プラークのコントロールの主体はセルフケア、つまり患者自身のブラッシングであることから、そのコントロールを目的とした口腔衛生指導は非常に重要な治療のステップです。

 

 

2.スケーリング・ルートプレーニング(SRP)

歯石はそれ自体には歯周病原性はありませんが、歯石が存在することによって細菌性のプラークの付着・増殖が助長されるため、歯周病を発症・悪化させると考えられています。

 

スケーリングとは、歯面に付着したプラーク、歯石、沈着物の除去を行うことです。

 

スケーリングするための器具には、手用スケーラーや超音波スケーラーなどがあります。

 

ルートプレーニングとは、細菌や内毒素などによって汚染された病的セメント質や根面のむし歯による軟化象牙質を除去し、根面を滑沢にすることです。

 

根面を滑沢にすることで、プラークの根面への再付着を予防することを目的としています。

 

通常、ルートプレーニングはスケーリングによって歯石が除去された根面に対して同時に行われます。

 

 

3.う蝕(むし歯)、硬組織疾患の処置

歯面の歯石以外のプラークリテンションファクターとしては辺縁不適合な修復物・補綴物や歯頚部付近のう蝕などがあります。

 

そのような部位ではプラークが停滞し十分な口腔清掃を行うことが難しいため、炎症の原因となります。

 

したがって、歯周基本治療時にう窩(むし歯による穴)の充填、てきごうの良い暫間被覆冠(仮歯)を装着することでプラークの停滞しやすい環境をなくす必要があります。

 

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

着色の原因

2024年6月24日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正です。

 

今回は歯の着色についてお話ししていきます♬

 

歯の着色汚れとは?

歯の着色汚れはステインと呼ばれています。

ステインは歯に蓄積され、歯のくすみや黄ばみにつながっていきます。

着色の原因は生活の中にも隠れていて、普段食べているものや飲んでいるものが原因になっている場合もあります。

 

口の中でどのようにしてステインになるのでしょうか。

ステインは食べものや飲みものに含まれるポリフェノール成分と歯の表面のエナメル質を覆うペリクルというタンパク質が結びつきステインになります。

 

なぜ着色するの?

①ポリフェノールを多く含む食品

・コーヒー

・お茶

・カレー

・チョコレート

・赤ワイン

 

お菓子を選ぶ子供のイラスト(女の子)

 

ステインの原因となるポリフェノールを多く含む飲食のほかに

酸性度の高い食品も歯の着色を促す場合もあるので、食後の歯磨きは忘れずにしましょう!!!

 

②タバコ

歯の着色に影響するのがタールです。

タールとは、タバコのヤニのこといいます。

タバコのヤニは食べ物や飲み物に含まれるポリフェノール成分と同じでペリクルと結びつき、歯の表面につきステインとなります。

また、タバコは歯周病のリスクも高めてしまうので気をつけましょう。

 

③加齢による色の変化

歯は外側からエナメル質、象牙質、歯髄の順になっています。歯の外側に見えている部分がエナメル質です。

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/

 

 

 

 

子どもの予防歯科について

2024年6月23日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・矯正歯科です。

 

今回はお子さんの予防歯科の大切さについてです!

どんないいことがあるのか、いくつかお話ししていきますね♪

 

 

①虫歯になりにくい健康なお口に✨

最も予防歯科が大事な理由は、虫歯ができにくくなることです!

小さい頃から歯医者で点検・予防処置を受けていれば、ちょっとした異常にすぐに気が付くことができます。

また、歯ブラシの当て方などをお伝えするため、これからの人生で虫歯になりにくい健康なお口を維持しやすくなります☺️

 

 

 

②歯医者に対する恐怖が軽減✨

虫歯になってから歯医者に駆け込むと、大きな恐怖が出てきてしまいます😨

知らない人が痛いところを触ろうとする、口の中に機械を入れられる、体を抑えられるといった恐怖が沸き起こり、子供は全力で嫌がってしまいます😭

一度恐怖が植え付けられてしまうとそれを取り除くのはとても難しいので、虫歯ができても悪化するまで我慢・放置してしまうかもしれません⚠️

しかし、小さい頃から定期的に歯医者に通っていれば、先生や歯科衛生士との楽しい会話で信頼が生まれ、予防処置は痛みがほぼないので怖さもありません!

お口の中に機械を入れられることにも徐々に慣れていきます♪

歯医者=怖い場所ではなくなるため、もし治療が必要になっても抵抗なく通院できます😉

 

 

 

③歯並びなども確認できる✨

検診では虫歯や歯周病の有無だけでなく、永久歯がしっかりと生えているか、歯並びに問題はないかなども見てもらえます。

もし歯並びに問題があったときには早めに矯正の相談もできます。

 

 

 

④子ども自身に歯の予防意識がつく✨

小さい頃から歯ブラシを手にし、歯科衛生士に教えてもらって歯磨きの練習をしていると、自然と「自分の歯を大切にしよう」という意識が湧いてきます。

子どもの頃から習慣になっていれば歯医者に通うことや毎日の歯磨きも苦痛にならないので、すんなりと子ども自身に虫歯予防の意識をつけることができます👍

 

 

子どものうちに虫歯になりやすい時期は2回あります😨

最初に虫歯になりやすい時期は、乳歯列期!

生後半年くらいに乳歯が生え始めてから、乳歯が全て揃う3歳までの間です。

特に1歳から2歳半までの間は、感染の窓が開く時期とも言われていて、それまでに比べて虫歯菌へのリスクが大きくなる時期なのです😨

さらに6歳頃には最初の永久歯が生えてきて、永久歯と乳歯が混合する時期、混合歯列期があります。

永久歯の生え始めは虫歯になりやすいです😨

そのため、この時期にしっかりと予防をしておくことでそれ以降は虫歯になりにくい健康的な口内環境が手に入ります♪

 

 

検診のご連絡お待ちしております♪

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

矯正治療中の歯磨きについて

2024年6月21日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・矯正歯科

歯科衛生士の小林です♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「矯正治療中って、歯ブラシが上手くできなくてむし歯になってしまいそう…」

 

そんな風に不安を感じる方も多いですよね。

 

実はわたしも1年前までワイヤー矯正をしていたのでその気持ちがとってもよくわかります…。

 

当時は歯ブラシ2種類と歯間ブラシを使って毎日15分くらいかけて磨いていました。

 

それでも完璧にきれいにすることは難しいので、歯医者さんをうまく活用することが大事だなと改めて感じました。

 

ご自宅での歯磨きで重要になってくるのは、矯正装置に合わせた清掃用具の選択です。

 

〈固定式矯正装置の場合〉

ワイヤー矯正などがこれにあたります。

 

特にプラークが溜まりやすいのが、ブラケットの周囲、奥歯のバンドやチューブの周り、最後方臼歯の遠心部、歯間部、抜歯部の両隣在歯です。

 

ブラケットやアーチワイヤーの周囲には、山形カットの矯正用歯ブラシが使いやすいです。

 

 

歯ブラシの当て方は、アーチワイヤーを境にして、歯冠部と歯頚部からブラケットに向かって歯ブラシを当て、歯ブラシの毛先を小さく動かすように磨きます。

 

 

一つ一つの装置を丁寧に磨きましょう。

 

ワイヤーの直下の歯間部は、エンドタフトや歯間ブラシなど小さな毛先をもつ歯ブラシがおすすめです。

 

 

 

ワイヤーの上から押しこむようにして使用します。歯肉を傷つけないように注意しましょう。

 

歯科医院では歯垢染色剤で磨き残しをチェックしてもらうことをおすすめします。

 

ご自身が苦手としている箇所を確認することができますよ。

 

 

〈可撤式矯正装置・保定装置の場合〉

マウスピース矯正などがこれにあたります。

 

可撤式矯正装置や保定装置の清掃は、毎日のブラッシング時に合わせて行います。

 

矯正装置を歯ブラシで丁寧に水洗します。

 

歯ブラシでは落ちない汚れや臭いが気になる場合はリテーナー洗浄剤を使用してください。

 

特に保定装置は1~2年間ほど装着することがあるため、洗浄剤を使用して清潔な状態を保つことが重要です。

 

 

保定期間に入る前、矯正装置を外した直後は、ブラケットや接着剤の刺激で軽い歯肉炎を起こしている場合があるので注意しましょう。

 

矯正装置が入っていた時と同じように歯磨きするのではなく、炎症が治癒するように弱い力で小さく小刻みに動かして磨きましょう。

 

歯間清掃もデンタルフロスや歯間ブラシを用いてしっかりと行っていきましょう。

 

 

〈洗口剤の使用〉

歯科矯正治療中はむし歯の抵抗性を高めるためにフッ化物洗口剤や口腔内細菌の増殖抑制の目的で、殺菌性洗口剤を併用するのが良いでしょう。

 

洗口に用いるフッ化物は、通常フッ化ナトリウム溶液が使われます。

 

また、プラークの付着や増殖の抑制を目的とした殺菌薬(グルコン酸クロルヘキシジン、塩化ベンゼトニウムなど)が入った洗口剤もあります。

 

矯正装置装着時には口腔粘膜が傷ついたり、口内炎になることがあります。アルコール配合の洗口剤では刺激性があるため使用を控えましょう。

 

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

歯の神経が痛くなるのはなぜ?

2024年6月12日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正

歯科衛生士の小林です♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歯の痛みの中で非常に強烈な痛みを引き起こすことがあります。

それは、炎症が歯の神経(=歯髄)に達した時です。

 

今回は『歯髄疾患の分類と症状』についてお話ししたいと思います。

もし、今痛みを感じている方、自分がどの状態にあたるか考えてみてください。

 

①歯髄充血

歯髄の血管が充血して、外来の刺激に敏感に反応して痛みがでます。

歯髄充血の主症状は、熱いものよりは冷たいものなどにより一過性の痛みを感じます。

むし歯は深くなく、歯髄とむし歯の間にはまだ健康な歯質が存在します。

 

鎮静処置などを行えば、健康な歯髄に回復します(可逆性歯髄炎)。

 

②急性単純性歯髄炎

むし歯はかなり深くなっていますが、むし歯と歯髄の間には健康な歯質が存在します。

初期においては、間欠性または限局性の自発痛があります。

炎症が歯髄全体に及ぶと鋭い自発痛が持続します。

冷たい物に敏感に反応し、温熱には反応が鈍いのが特徴です。

痛みの定位が悪くなり、どの部位が痛いのか自分で分からなくなることがあります。

 

炎症が一部の場合には歯髄を温存する処置がとられますが、全体に及ぶ場合には抜髄(神経を抜き取る)処置をしなければなりません。

 

③急性化膿性歯髄炎

むし歯は深くなって歯髄にまで及び、歯髄が細菌感染を起こした状態です。

軟化象牙質(むし歯に罹患した象牙質)を完全に除去すると神経が見みえてしまう状態です。

症状は、拍動性の自発痛、夜間痛が認められますが、どの部位が痛いのかわからないことがあります。

特に熱いものにたいして痛みを感じ、冷たいものに対しては痛みが緩解することがあります。

打診痛が認められることが多く、関連痛を認めることがあります。

 

処置は抜髄となります。

 

④急性壊疽性歯髄炎

急性化膿性歯髄炎に腐敗菌が混合感染して腐敗を伴うと、急性壊疽性歯髄炎になります。

症状は③の急性化膿性歯髄炎と同様ですが、神経の部屋を開放すると悪臭があるのが特徴です。

 

処置は抜髄となります。

 

⑤慢性潰瘍性歯髄炎

深いむし歯が認められます。

歯髄は露髄状態、または仮性露髄状態です。

通常はほとんど症状がなく、あっても冷水に少し痛みを感じる程度です。

ただし、う窩(むし歯によりできた穴)に食物残渣などが入ると疼痛があります。

 

処置は、感染歯髄を一部除去し残りを温存させる生活断随法か抜髄となります。

 

⑥慢性増殖性歯髄炎

う窩に歯髄が茸状に増殖している歯髄炎です。

症状はほとんどなく、増殖している歯髄に硬いものが当たるとわずかに疼痛があります。

若年者に多く見られる歯髄炎です。

 

処置は、感染歯髄を一部除去し残りを温存させる生活断随法か抜髄となります。

 

⑦上行性歯髄炎

根尖部から歯髄に細菌感染して起こる歯髄炎です。

細菌が歯周ポケット経由で侵入して、根尖部に感染することが多くみられます。

はじめは違和感程度の症状ですが、冷水痛、温熱痛、自発痛、打診痛などを伴うことが多くなります。

 

処置は、抜髄です。

 

ひとえに神経の痛みといってもどの段階にあたるかで、その症状や処置が変わってきます。

感染が深部にまで進行していないうちはまだ神経が残せる可能性が高まります。

少しでも違和感を感じたら早めに歯医者さんを受診しましょう!

 

抜髄処置

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

奇形歯「歯内歯」

2024年6月3日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正の

歯科医師の中富です。

 

矮小歯の形態回復で

ダイレクトボンディングの治療のためにこられた患者さん、

 

 

治療前にレントゲン撮ったら

 

「歯内歯」であることが発覚しました!!!!

(向かって左の歯)

 

 

 

エナメル質と象牙質が

歯髄腔側へ深く嵌入した奇形歯です。

 

上顎側切歯に好発し、陥入歯/重積歯 (Dens invaginatus)ともいいます。嵌入した部分は磨きづらく不潔域になり、

歯髄炎から歯髄壊死をきたすことがあります((+_+))

 

治療前の診査でレントゲン写真は大切ですね★

 

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

「恵比寿駅」から徒歩3

03-6277-5056