子どものむし歯は何歳から?治療の適齢期と乳歯のケア方法
2024年9月9日
▼目次
こんにちは。
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正です。
お子さんがむし歯になってしまった場合「いつから治療を始めるべきか?」と気になる親御さんもいるのではないでしょうか?
この記事では、「子どものむし歯治療を始める時期や乳歯のケア方法」について詳しく解説していきます。
1. 子どものむし歯はいつから治療が必要?
生まれたばかりの赤ちゃんの口腔内にむし歯菌は存在していません。
親御さんや家族からむし歯菌などをもらうことで口腔内に定着してしまいます。
乳歯は生後6ヶ月頃から徐々に歯が生え始めるため、そのころからむし歯のリスクも始まります。
特に、1歳7ヶ月から2歳3ヶ月頃はむし歯菌に感染しやすい時期なので注意が必要です。
受診のタイミング
具体的にどのような症状が見られたら歯医者で受診する必要があるのでしょうか。
まずは、歯に白斑や茶色の斑点が見られる場合、初期むし歯の可能性があります。
初期むし歯は、早い段階であれば治療せずに経過をみるケースが多くあります。また、痛みを伴わないため早期発見し、管理していくことが重要です。
また、歯に穴が開いている、歯を痛がる、噛むと痛みを感じるといった症状も受診して確認する必要があります。
むし歯治療のタイミング
子どものむし歯治療は、一般的に3歳前後から行います。
子どもの成長度合いによって個人差はありますが、3歳前後になればスムーズに治療を行えるケースが多いです。
3歳を過ぎてからも泣いてしまったり、暴れてしまったりするケースもありますが、徐々に歯医者さんに慣れてもらうことで最終的にはスムーズに治療を行うことができます。
恵比寿歯科・矯正歯科での対応
恵比寿歯科・矯正歯科ではむし歯になってからの治療ではなくむし歯にならない環境作りを目指しております。 そのため、むし歯になる前の0歳から診療を行い親子で栄養、食事、姿勢や顔貌の発育、睡眠、呼吸、咀嚼の指導を行っております。 生まれたての赤ちゃんのお口にはむし歯菌はいません。 むし歯感染がしやすい時期に予防をしっかりすることで、その後むし歯になる確率を低くすることが期待できます。
2. 乳歯のケアが大事な理由
乳歯は一時的なものだからといって、決して軽視してはいけません。
乳歯の健康管理が将来的な口腔健康に大きな影響を与えることがあります。
①乳歯のむし歯を放置すると永久歯もむし歯になりやすい
乳歯がむし歯になり、その状態を放置しているとむし歯菌が増え続けるため、他の歯や後から生えてくる永久歯もむし歯になりやすくなります。
乳歯だからといってむし歯を治療せずに放置してしまうと新たに生えてきた永久歯もむし歯になってしまいます。
②健康な食事をとるため
乳歯がむし歯になり噛むことが難しくなると、食事が楽しめなくなります。
また、歯が痛むと食べることや噛むことを避けるようになり、栄養バランスが崩れる可能性もあります。乳歯を健康に保つことで、お子さんが楽しく食事をすることができ、健康な成長につながります。
③歯並びが悪くなる
乳歯は永久歯が正しい位置に生えるための「ガイド」の役割も果たしています。乳歯がむし歯になり早期に失ってしまった場合、永久歯が正常な位置に生えにくくなり、歯並びが悪くなります。
3. 家庭でできる乳歯ケアのポイント
乳歯のケアはお子さんの将来の健康な身体や歯を作る上で非常に重要です。そこで、今回は家庭でできる乳歯ケアのポイントをお伝えします。
①正しい口腔ケア
大切なのは、お口の中を清潔に保つことです。
乳歯が生え始めたら、柔らかいガーゼや赤ちゃん専用の歯ブラシで毎日ケアを行います。
同時にフッ素入りの歯磨き粉を少量使うことで、むし歯予防の効果も高まります。0~3歳までのお子さんは、フッ素濃度950ppmの歯磨き粉やジェルを歯ブラシに1~2mm、3歳~5歳さいのお子さんは歯ブラシに5㎜ほどつけてブラッシングしてください。
②食事の習慣
食事の習慣も重要です。
お菓子や甘い飲み物はむし歯のリスクを増やす原因となるため、制限が必要です。特に寝る前の摂取は避けましょう。
③定期的な歯科検診
乳歯の段階から歯科医師によるチェックを受けることで、早期に問題を発見し治療することが可能です。
初めての歯科検診は歯が生え始める6ヶ月ごろがおすすめです。
その後も年に2~3回の定期検診を心がけましょう。
④歯磨きの習慣化
お子さん自身が歯磨きの重要性を理解し、習慣化することを促すことも大切です。
楽しく歯磨きができるよう、好きなキャラクターの歯ブラシを選んだり、歯磨きの歌を歌ったりする工夫をしてみてください。
また、親御さん自身もお手本となり、一緒に歯磨きをする時間を作ることをおすすめします。
子どもは親の行動を模倣することが多いため、家庭全体で歯磨きを楽しむ雰囲気を作り上げることで、自然と健康的な習慣が身につきます。
4. 子どもの定期健診の重要性
子どもの歯を守る上で定期健診は極めて重要です。以下で具体的なメリットをあげていきます。
定期健診を受けるメリット
①むし歯や歯肉炎の早期発見
むし歯や歯肉炎の早期発見が可能になります。乳歯はむし歯になりやすく、むし歯の進行も早い傾向があります。また、歯肉炎など口腔内の疾患も起こる可能性があります。
定期的に歯科医師によるチェックを受けることで、早期発見・早期治療が可能となり、大きな問題になる前に対処することができます。
②不正咬合を早期発見・治療できる
歯並びの状態を早期に確認することができます。
定期健診を通じて歯並びや噛み合わせの状態をチェックすることで、早い段階で矯正治療が必要かどうかの判断ができます。これにより、将来的な噛み合わせの不正や顔の形状にも影響を及ぼす可能性が低くなります。
③正しい歯磨き方法や習慣を習得できる
正しい歯磨き方法や食生活の指導も行います。
日常のケアは、歯の健康維持に欠かせませんが、子ども自身や保護者が正しい方法を知らない場合も多いです。定期健診では、歯科医師が具体的なアドバイスを行うため、より効果的な歯磨き方法や食事の工夫を学ぶことができます。
④歯医者に通い慣れることで「歯医者さん嫌い」をなくす
小さな頃から通院に慣れることで、歯科治療への恐怖心を減らすことができます。将来的にむし歯になってしまった際に治療をスムーズに受け入れるための準備としても、定期健診は有効です。
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正では、患者さんのお子さんの口腔内の健康を最優先に考え、丁寧な健診とアドバイスを行っています。お子さんの健やかな成長をサポートするために、ぜひ定期的な健診を受けていただくようおすすめします。
歯科検診の用語について(歯式の用語)
2024年8月28日
こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正です。
歯科検診で、歯医者さんが歯一本一本に対して、「C1(シーワン)」「斜線」と評価するあの用語、どういう意味かな?と気になったことはありませんか?
用語がわかれば、ご自身の歯の状態を詳しく把握することができます。そんな歯科検診の用語(歯式の用語)を今回はご紹介したいと思います。
歯医者さんによって呼び方は変わってきますが、ここでは当院での呼び方でご紹介いたします!
・C(シー): 虫歯
・C0(シーゼロ)、C1(シーワン)…etc:初期虫歯から数字が大きくなる毎に進行していることを表す
・斜線(/)、またはインタクト: 虫歯でもなく過去に一度も治療していない健康な歯
・欠損(×):親知らずがない、または抜歯済みの時
・サホライド(サ) :虫歯の進行を止めるための「サホライド」が塗布されている
・シーラント(シ):虫歯を予防するために「シーラント」が塗布されている
・CR(シーアール)≒RF(アールエフ):コンポジット・レジン(虫歯部分を削ってレジンというプラスチックで埋められている歯)
・前装MC=前装冠:前がレジンで、裏側が金属の歯
・Cr(クラウン):歯全体を覆うかぶせ物
・In(インレー):歯の部分的な詰め物
・On(アンレー):歯の部分的な詰め物(インレーよりも広い範囲を補う)
・FMC:銀歯、銀のクラウン
・埋伏:完全に埋まっている歯
・半埋伏:半分埋まっている歯
・Br(ブリッジ):歯を失った場所に橋を架けるように装着される人工歯
・WSD(ダブリュエスディー):くさび状欠損
・Per(ペル):歯根膜炎、根尖病巣
・チッピング:歯の歯ぐき側の部分に小さな欠けがある状態
・ハセツ(破折):ヒビが入ったり、割れてしまっている状態
・In’、またはIn 不適(インレーふてき):インレーが不適合な歯
・Af(アマルガム):アマルガムが充填された歯
・矮小歯(わいしょうし):通常よりも小さい歯
・ダツリ(脱離):詰め物やかぶせ物が取れてしまった状態
・Fix(フィックス):歯の裏側にワイヤーの保定装置が付いている状態
他にも、下記ようにアルファベットの頭文字をとって省略した表現が用いられることもあります。
▶MODとは?
M:近心→Medial
O:咬合面→Occlusal
D:遠心→Distal
▶その他
B:頬側(きょうそく)→Buccal
L:唇側(しんそく)→Labial
P:口蓋側(こうがいそく)→Paratal
L:舌側(ぜっそく)→Lingual
また上の顎、下の顎を以下の通り呼ぶこともあります。
上顎(じょうがく)
下顎(かがく)
──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。
医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────
歯の根の治療の最後の処置「根管充填」って何?
2024年8月18日
こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正でございます。
今回は、歯の根の治療ってどんなことするの?という方向けに、
治療の流れをご紹介いたします!
その中でも、歯の根の治療の最後の処置である「根管充填」について、
今回はご紹介したいと思います。
▶「根管充填」とは?
感染した歯の除去と根管内(歯の根の中)の殺菌が終わった後、
しっかりと穴をふさいでいく最後の処置になります。
しっかり封鎖できていないと細菌が入り込み、かぶせ物も長持ちしません。
1mm未満の歯の根の穴に、根充材(マスターポイントとシーラーという歯科材料を使用します)
をしっかりと詰めていきます。
▶「治療の流れ」
まずはしっかりと殺菌していきます。
これよりも前の歯の根の治療で、仮の詰め物(キャビトンという歯科材料)を入れているため、
まずはこれをスケーラーという器具ではずしていきます。
外したらきれいなお水で、キャビトンなどを水で洗い流します。
細い針のようなものと、定規と、歯の根の長さをはかる機械(メーター)で
歯の長さをしっかりと測っていきます。
また念入りに殺菌します。殺菌にはEDTA、N.C.あるいは次亜塩素酸ナトリウムなどを用います。
続いては、マスターポイントという細くて小さな棒のような歯科材料と、シーラーという歯科資材を流して
歯の根の穴を埋めていきます。
それらを、スプレッターという細い器具で圧接します。
マスターポイントは少し長さがあるので、患者様の歯に合わせて、プラガーという器具を熱して温めたものを、
マスターポイントに当てて焼き切っていきます。ここでは、マスターポイントを焼くことにより匂いや熱が発せられるため、
きちんとそれらをバキュームで吸いながら行います。
唾液も口腔内にたまるので、バキュームや排唾管でしっかりと吸います。
そして最後の作業、キャビトンを充填機にとり、歯の穴を埋めていきます。(←仮封・かふう)
治療が終わったら、デンタルというレントゲンを撮って、しっかりと穴をふさぐことができたのか、
入念にチェックします!!
以上、根管充填の流れでした!
皆さん、歯の病気になる前に、痛くなる前に、歯医者さんできちんと
定期的なメンテナンスを行いましょう!!
──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。
医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────
「虫歯になりやすいんです」「体質なんです」「家系がそうなんです」今からでも遅くありません
2024年8月16日
こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正です。
「虫歯になりやすいんです」
「体質なんです」
「家系がそうなんです」
・・・( ^ω^)・・・
本当ですか?
そうだとしたら何とかしないといけません!
私の母は、虫歯で奥歯がありません。
ですが
我が子に同じ思いをさせぬよう、
唾液検査等で原因を突き止め、対策したそうです。
そこからは悪化していないそうです。
もしそのとき何もしていなかったら
ドミノ倒し崩壊まっしぐらでした。
そして私もたくさん対策しました。
おかげさまで虫歯ゼロです。
治療したことありません。
4兄弟ですが全員同じです。
ですが現在でも、
定期健診は欠かしません。
油断すると虫歯になることには
変わりないからです。
一度失うともう二度と戻らないからです。
治療したくないし健康でいたい!!
今からでも遅くありません!!
何かのせいにして諦めてませんか?
誰かのせいにしても何の解決にもなりません。
大切なみなさまの笑顔を守るためにお力添え
いっしょに口腔をきれい清潔に保っていきましょう!
──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。
医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────
虫歯の治療の全般「CT、あるいはC処」とは?
2024年8月14日
こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・矯正歯科です。
虫歯になったらどんな治療をするの?ということで、
治療の一例をご紹介したいと思います。
▶「CT、あるいはC処」とは?
虫歯の治療全般のことを「CT、あるいはC処」といいます。
C処をすることになったら例えばどんな治療をするのか気になりますよね。
治療の例を以下にご紹介します。
まずは、う蝕検知液(カリエスチェック)というピンクの液体を歯に塗って
う蝕になっている部分を染めて確認していきます。
う蝕になっている部分は、タービンと削るためのバーで削っていきます。
次に、歯科資材が付きやすいようにエッチングという液を歯に塗っていきます。
エッチングを塗ることで、酸でエナメル質を侵食し、
歯質表面に凹凸をつくりだし歯科材料の接着力を高めることができます。
そうしたら、エッチングを水でよく洗い流します。
バキュームで唾液とエッチングをしっかり吸っていきます。
ボンディングというボンドを、次につけるレジンを接着しやすくするために塗っていきます。
照射器で光を当てていきます。
次に、レジンで埋めていきます。(赤色や紫いろの注射器のような見た目のものにはいっています。)
また照射器で光を当てていきます。
(※ここで、インレー(部分的な詰め物)を作る場合は、アルジネートという歯科資材で歯型を取っていきます。
そうしたら、黄の注射器のような見た目のものにはいっているレジンか、フィットシールという歯科材料で
仮封(かふう・仮の蓋をすること)します。)
咬合紙というもので、かみ合わせの確認、照射器を当てる作業を念入りに繰り返していきます。
治療箇所が歯と歯が隣接しているところであれば、
フロスを通して、引っ掛かりがないかよく確認していきます!
最後に違和感がないか患者さんにきちんと確認をしながら、レジンの部分の形を整えていきます。
インレーを作る場合は、石膏をアルジネートで作った歯型に流し込み、
模型をつくります!
模型を技工士さんにおくります。
模型に合わせて、しっかりと丈夫できれいなインレーを技工士さんが作ってくれます!
以上、虫歯治療の一例でした!
治療をしたことない人の口腔内がこちら(写真)
2024年8月13日
こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正です。
治療をしたことない人の口腔内がこちらです。
(私の弟・20代男性)
まあまあじゃないでしょうか。
治療しなくても歯医者にはいきます。
乳幼児期から定期健診には通うのが当たり前、
成人した今も自主的に歯科医院に行っています。
歯や口腔筋や唾液を管理を頑張った結果、
治療や矯正なし、こんなかんじです。
健康的で経済的ですね😁
忙しいからいけないけど
美容室にはいくけど歯医者はいかない。
ちょっとそれは不潔ですね💦
歯を後回しにするのは
先進国民の考えとは程遠いかもしれません💦
──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。
医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────
「保険で銀歯で治してもいつかやり替えすればいいですよね??」
2024年8月10日
こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正です。
「保険で銀歯で治してもいつかやり替えすればいいですよね??」
それは間違えです。
何かあってからではだいたい手遅れです。
銀歯を外した(外れた)歯。
これ、どうしましょう。
痛くないから大丈夫?
そんな病気ありますか?
臭い・咬めない・ボロボロ
「虫歯になりやすいんです」
「体質なんです」
「家系がそうなんです」
本当ですか?
そのような診断受けましたか?
対策しましたか?
あきらめて対策しなかったらそれで終了です。
後世もそうなってしまいます。
自己解決したりあきらめずに
虫歯になる前に当院にお越しください。
──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。
医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────
キシリトールについて
2024年8月4日
こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正です。
今回はキシリトールについてお話します。
みなさんキシリトールが
「歯に良い」というのはわかっている方が多いと思いますが
キシリトールがどのような効果があるかご紹介します。
キシリトールとは?
キシリトールとは天然素材の甘味料で、シラカバやカシといった樹木や植物が原材料になります。
キシリトールは食べ物にも含まれています。
例えばイチゴ、ほうれん草、カリフラワー、ラズベリーなどです。
お菓子や様々な加工食品に使われていますが成分は植物由来のものと同じもので、
キシリトールの安全性はWHOでも認められており、日本でも食品添加物として認可されています。
キシリトールはむし歯にならない甘味料?
砂糖が入った食品を口にすると、口の中でミュータンス菌などの虫歯原因菌が糖を分解し、発酵して
「酸」を作り出します。
その酸により、歯の表面のエナメル質や歯の内側にある象牙質が溶かされてむし歯ができてしまいます。
キシリトールはミュータンス菌によって発酵しないので、歯を溶かす酸がでません。
それに加えてキシリトールはむし歯の原因菌であるミュータンス菌の活動を抑える性質もあり、ガムを噛んだ後に歯磨きをすると、
プラーク(歯垢)がサラサラになるので簡単に落とすことができます。
キシリトールガムは唾液の分泌を促してくれたり、唾液に含まれるカルシウムが増えるので
カルシウムが歯の表面のエナメル質と結合して再石灰化を促します。
キシリトール砂糖と同じくらいの甘みがあるのになんとカロリーは砂糖の4分の3ほどしかないので砂糖より血糖値を上げないため、
糖尿病患者さんの食事の甘味料として使われていることもあります。
虫歯予防の効果はありますが虫歯を治す効果はありません。
キシリトールを摂取しているからといって虫歯にならないわけではないので毎日の歯ブラシは大切です。
──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。
医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────
歯石の種類②
2024年7月26日
こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正です。
前回に続き歯石の種類についてお話していきます。
2つ目は
歯肉縁下歯石
歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)とは歯ぐきの下にできる歯石のことを言います。
歯石と聞くと白っぽい色をイメージする方が多いと思いますが
歯肉縁下歯石は黒っぽい色をしています。
歯周ポケットという歯ぐきの中の深いところや歯の根元にくっついているためご自身で直接見ることはなかなか難しいです。
そのため隠れ歯石などど呼ばれることがあります。
なぜ黒い歯石になるの?
歯垢に血が混ざることによって作られます。
歯肉縁下歯石がついている場合は、歯周病が進行している状態です。
また、白い歯石でも放置していると、ザラザラした表面に歯周病菌が繁殖し、歯周病が悪化する可能性もあるので注意が必要になります。
他の特徴としては
・歯肉縁上歯石と比べると病原性が高い
・歯肉縁上歯石に違いかなり硬いため取り除くのが難しい
・歯ぐきからの出血や歯周ポケット内の歯垢が原因になる
・歯肉縁上歯石と比べて作られるスピードが遅い
黒い歯石があるということを知らなかった方には一度歯医者に行きクリーニングやご自身のお口の中の状態を検査してもらい、
ご自身の歯の状態について教えてもらいましょう!!!
当院はお一人おひとりに最適な治療計画をご紹介させていただきますので
ぜひ恵比寿歯科・矯正歯科にお越しください🎶
──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。
医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────
歯のかぶせ物「PEEK冠」が2023年12月から保険適応になりました。
2024年7月23日
こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・矯正歯科です。
今回は、PEEK冠についての記事になります!
PEEK冠とは、PEEK(リエーテルエーテルケトンという高強度プラスチック)を使用し、
CAD/CAM 技術で製作されるかぶせ物(クラウン)のことです。
~~
・クラウン→歯全体を覆うかぶせ物
・インレー→部分的な詰め物
~~
PEEKは、飛行機や自動車の一部に使われる素材でもあります。
次に、メリットとデメリットを挙げていきます。
メリット→
・2023年12月から保険適応になったこと。
・メタルフリーで、金属アレルギーの方でも入れられること。
・従来のCAD/CAMより割れにくいところ。
・飛行機や自動車などにも使用されている点から、ある程度の予後が予測できること
・大臼歯に使用可能であること
デメリット→
・長期的な使用での成績がまだないこと
・透明感がなく白くて目立つ見た目
従来のCAD/CAM冠は、
保険適応にいくつかの条件が必要なのに対し、PEEK冠は、
保険適応外だった「第二大臼歯(以下7番目の歯)」や「第三大臼歯(以下8番目の歯(親知らず・智歯))」
まで保険適応となりました。
しかしながら、デメリットを考えると、
やはり、保険適応外のe-maxやジルコルニアがお勧めになります。
きれいな見た目で、自然な透明感があり、強度があり長持ちする、虫歯になりにくいなど先々のことを考えると、
保険適応の範囲では、やはり限界があるため、患者様にとってより良いご提案をし、
様々な選択肢の中で最良の選択ができるよう、
当院ではサポートしております。
そして、もちろん、まずは歯の病気にならないことが第一ですので、
歯ブラシ・タフトブラシ・歯間ブラシ・フロスを用いた、
セルフケアを徹底的に行うようにしましょう!
歯ブラシだけでははの汚れはすべて取れませんので、
歯周病予防に歯間ブラシ、虫歯予防にフロスを一日一回でもいいので
使用することをおすすめします!
当院では、よく磨ける話題のクラプロックスの歯ブラシも販売しておりますので、
ぜひ、ご検討ください!