ロイテリ菌で体内の菌をケアできる?

恵比寿駅西口から徒歩2分

平日20時まで受診OK

お電話でのご予約・お問い合わせ

03-6277-5056
キービジュアル

ロイテリ菌で体内の菌をケアできる?

2025年3月1日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正の歯科衛生士の村山です。

 

皆さん今話題の“ロイテリ菌”をご存知でしょうか?

 

ロイテリ菌とは『細菌の指揮者』『スーパー乳酸菌』などと呼ばれることもある、特別な乳酸菌です。

 

ヒトの体には約500種500兆個以上、重さに換算すると約2㎏にもなる膨大な量と種類の菌が生息しています。

この菌はヒトに有益な『善玉菌』、病気やトラブルの原因になる『悪玉菌』、優勢な菌に合わせてどちらにもなる『日和見菌』の3種類に分類されます。

そして、体内菌のバランスが悪玉菌に優位な状態になってしまうと、様々な病気を引き起こすことが分かっています。

 

BioGaia社のロイテリ菌はヒトの体にとって有害な悪玉菌を感知した時だけロイテリンという天然の抗生物質を産生します。

しかしビフィズス菌などのヒトにとって有益な常在菌に対してはこのロイテリンを産生しないため、

体内菌の多様性を維持しながらカラダの善玉菌と悪玉菌のバランスを整えることができます。

 

 

 

また母乳から発見された人由来の乳酸菌なので副作用の心配はありません。

 

 

またノーベル生理学・医学賞選定機関としても有名な、スウェーデンのカロリンスカ医科大学で30年以上研究が続けられてきており
数ある乳酸菌のなかでも圧倒的な臨床試験実績をもち、世界110の国と地域で活用されています。

 

乳児、妊婦、高齢者、お薬を服用されている方どなたでも安心に安全にご利用いただけます。

 

そんなロイテリ菌がなぜ歯科業界で注目されているのか。
次回のブログで「ロイテリ菌が口腔内にどのような良い影響を与えるのか」お話ししていきます。

 

 

 

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

「恵比寿駅」から徒歩3

03-6277-5056