予防🦷フッ化物とリカルデント(CPP-A…

恵比寿駅西口から徒歩2分

平日20時まで受診OK

お電話でのご予約・お問い合わせ

03-6277-5056
キービジュアル

予防🦷フッ化物とリカルデント(CPP-ACP)

2024年11月27日

こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正の

歯科医師の中富です。

 

むし歯の治療は、進行状況により治療方法は異なります。

むし歯になると自然治癒はしません。。

 

生活習慣病などと同じで、

早期発見・早期治療をすれば、その後の歯の経過も良好です🥰

 

しかし、むし歯があったとしても、

痛みがないと歯科受診を先延ばしにしがちです。

 

とても危険です。

生涯後悔しても二度と元には戻りません。

人工物で補うしかありません(;_;)

 

近ごろは、以前のようなむし歯ができたら「治療」するといった考え方から、

むし歯ができる原因を追求して、「予防」するという概念が広まってきています。

 

 

人間の口の中には何億もの菌がいます。

そのなかのミュータンス菌、ラクトバチルス菌などは、

私たちの食事で口腔内から摂取された糖分を取り込みます。

 

その菌たちは、「酸」を生み出します。

この酸によって歯は溶け出します⚡

 

このプロセスを「脱灰」と呼びます。

 

しかし、溶け出した歯はそのまま溶けたままでは無く、

分泌される唾液の作用により「再石灰化」されます。

口の中では、この「脱灰」と「再石灰化」が繰り返されています。

 

 

再石灰化を促進する物質もわかってきました。

以前より、歯の石灰化を促進する物質としてフッ化物がよく知られています。

 

フッ化物は、自然界のどこにでも存在し、身近な食品などにも含まれています。

 

フッ化物の効果

・歯を酸に溶けにくくする

・溶けかけた歯をもとに戻す力を促進する

・細菌に対しても抗菌効果や歯を溶かす酸を産生する働きを抑える

 

むし歯の予防には、はずすことのできない重要な物質であるといえます。

 

フッ化物のほかに、

歯の再石灰化を促進する物質として、

リカルデント(CPP-ACP)という物質があります。

「乳製品を多くとる人たちにむし歯が少ない」ことで研究が進み

リカルデント(CPP-ACP)は、水溶液内でリン酸カルシウムを有し、

歯牙表面に局在してむし歯を抑制-再石灰化することが確認されています。

 

 

──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。

医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

「恵比寿駅」から徒歩3

03-6277-5056