歯ぎしり・食いしばりでお悩みの方へ ― エラボトックス治療 ―
2025年10月6日
こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯医者、恵比寿歯科・歯科矯正の歯科医師の小田倉です。
どうして歯ぎしりや食いしばりは起こるの?と疑問を持ったことがある方、多いのではないでしょうか!
歯ぎしりや食いしばりは、ほとんどが眠っている間や無意識のうちに起こります。
原因は、ストレスや噛み合わせ、生活習慣などさまざまです。
この状態が長く続くと…
・歯がすり減ったり、欠けてしまう
・被せ物や詰め物が外れやすくなる
・顎関節症(口が開けづらい・顎が痛い)
・頭痛や肩こり
・顎の筋肉が張って疲れやすい
などといったトラブルの原因になります。
エラボトックスってどんな治療?
「エラボトックス」は、顎の筋肉(咬筋)の働きをやわらげる注射です。
噛む力を少し弱めることで、歯や顎への負担を減らします。
こんな方におすすめ
・夜中の歯ぎしりが強い
・昼間も無意識に食いしばってしまう
・マウスピースを使っても症状が改善しない
・顎やエラ部分の筋肉が常にこわばっている
マウスピースとの違い
マウスピース(ナイトガード)は、歯が削れたり欠けたりするのを防ぐの役割があります。
エラボトックスは、噛む力そのものをやわらげる治療です。
どちらか一方だけで効果が出る方もいれば、両方を組み合わせることで症状が大きく改善する方もいます。
治療の流れ
①カウンセリング・診察
症状や噛み合わせ、筋肉の状態を確認します。
②注射
1回の治療は数分で終わります。
③経過観察
効果は2〜3週間かけて安定してきます。
効果は3〜4か月程度持続します。
咬筋は日常生活で「常に鍛えられている筋肉」です。そのため一度だけでは元に戻りやすく、定期的にボトックスを行うことで症状のコントロールがしやすくなるのが特徴です。
安全面について
当院では、噛み合わせや顎関節に詳しい歯科医師が施術します。
咀嚼(そしゃく)に必要な機能は残したまま、表情や日常生活には影響しません。
審美的なうれしい変化も!
本来は歯や顎を守るための治療ですが、咬筋がやわらぐことでエラの張りが目立ちにくくなり、フェイスラインがすっきり見えることもあります。
あくまで医療目的の施術ですが、見た目にも良い変化を感じる方が多いのも特徴です。
料金(税込)
・初回:33,000円
・3か月以内の再施術:18,900円
継続的に受けやすいよう、2回目以降は続けやすい価格に設定しています。
「咬筋は日常生活で常に鍛えられているため、定期的なメンテナンスが必要」という点も踏まえ、無理なく通っていただける料金体系です。
エラボトックスは、美容目的だけでなく歯や顎の健康を守りながら、自然にすっきりとした印象にもつながる治療です。
「マウスピースを使っているけれど改善しない」「顎や歯への負担を減らしたい」という方は、一度ご相談ください!
──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。
医療法人社団 新心会
恵比寿歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:https://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────