昔入れた銀歯、大丈夫?そのまま放置する前に知ってほしいこと
2025年8月26日
こんにちは!
渋谷区 恵比寿の歯科医院、恵比寿 I’s 歯科・歯科矯正の竹澤です。
「昔治療した銀歯、特に痛みもないからそのままでいいかな?」
そんなふうに思っていませんか?
銀歯は入れたら終わりではなく、定期的なチェックが必要です。
放置していると気づかないうちにトラブルが進んでしまうことがあります。
銀歯を放置すると起こりやすいリスク
1. むし歯の再発
銀歯と歯の間には、どうしても「すき間」ができます。時間が経つと劣化して隙間が広がり、そこから細菌が入り込み見えない部分でむし歯が進行することがあります。
2. 歯の破折
金属は強度がある反面、歯に負担をかけやすい素材です。噛む力が集中し、歯にヒビが入ったり割れてしまうケースもあります。
3. 歯ぐきや体への影響
銀歯の金属成分が溶け出し、歯ぐきの黒ずみ(金属イオンの沈着)や、まれに金属アレルギーの原因になることもあります。
銀歯を長持ちさせるためにできること
・定期的な歯科検診
銀歯の劣化やむし歯の再発は、自分では気づきにくいもの。定期検診で早期発見が可能です。
・クリーニング
歯垢や歯石を除去することで、銀歯周りのむし歯・歯周病を予防できます。
・必要に応じて交換
劣化や再発が見られる場合は、新しい素材(セラミックやジルコニアなど)に替えるのも選択肢です。見た目も自然で、むし歯の再発リスクを減らせます。
銀歯は「入れたら一生安心」ではありません。
見えない部分でむし歯が進行していた… というケースは少なくありません。
「痛みがないから大丈夫」ではなく、
「銀歯が入ってから何年も経っている」 という方は、一度チェックを受けてみませんか?
──────────────────────────────────────────────────
恵比寿・代官山エリアで歯医者をお探しなら、医療法人社団 新心会の恵比寿 I’s 歯科・矯正歯科へ
一般歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、マウスピース矯正、ホワイトニング、インプラント、セラミック審美治療など何でも承ります。
医療法人社団 新心会
恵比寿 I’s 歯科・矯正歯科
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
TEL:03-6277-5056
URL:http://www.ebisudc.com/
──────────────────────────────────────────────────